Quantcast
Channel: Bizブルログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

10分間リーディング

$
0
0



10分間リーディング


読みたい本はたくさんあるんだけど、時間がなくて読めない
「速読でもマスターしようかな?」と思い悩んでいた時に出会った本です。
=====
■読み進めるうえでの注意事項
・読む時間は1冊10分と決める
・第2のタイトルを付けてから読む。
 私が(     )するための(     )のポイント
 →ゴール(目的)を決めてから読み進める。

・「Read」よりも「Search」するように読む
 ①人名(固有名詞)
 ②数字
 ③造語(新語)  を拾うようにして読む。

・この本から得ることは1つと決める

 テーマがひとつに絞れないときは、別のタイトルをつけて2回読む
 1冊10分だから、それでも20分のエコリーディング

・目次はじっくり読む

・はじめには買う(借りる)前に読む
・同じジャンルの本を10日連続で読んでみる
 ex)会計、統計など

・専門書よりも読みやすい本を選ぶ
 ジュニア向けなど(岩波ジュニア新書、岩波アクティブ新書、青い鳥文庫)

・記録は毎日5分づつ読み返す
・1日1つ、引用句を使ったスピーチをつくる

・ブログなどにアウトプットする
記事はハンバーガー形式で書く
①冒頭:自分が読むときに感じた疑問や目的を中心に書く
②本文:10分間リーディングで探し出したポイントを抜粋して書く
③結論:ほんの感想やまとめ、意見など

=====
目からうろこでした。
私は最初のページから順番に読んでいくし、目次なんか読み飛ばしていました。
そして、読み終えたあとは、感想以外は特になにも残らず、
時間とともに忘れて、本の内容を実践できていなかったと思います。

これから、この本の内容を実践して、10分でも内容が身につく読書を実践しようと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles